初級研修 対面
TRAINING
総合研修(初級)コース (定員30名)
- 会場=全国各会場
- 25時間の講習をすべて受講されて研修日程修了となります。
- 初級研修を修了された方全員に『初級認定証』を発行いたします。
- 初級研修にお申込みと同時に、「日本ミュージック・ケア協会」の会員として登録させていただきます。
- 受講費に「日本ミュージック・ケア協会」の入会金と年会費(当年度(入会年度)分)が含まれます。
研修内容
- 基本メゾットの習得(多くの時間を要します)
- 故加賀谷先生の創案されたメゾットを中心に30曲体得していただきます
- 実際のセッション体験
- ミュージック・ケアの理論・発達理論
- プログラムの立て方
受講資格
- 老人保健施設、特別養護老人ホーム、デイサービス等の老人福祉施設職員
- 知的障がい・自閉症・言語障がい・脳性マヒ等の児童・成人福祉施設職員
- 特別支援学校教員、幼稚園教諭、保育士等の教育関係職員
- 理学療法士、作業療法士、医師、看護師、保健師等の医療関係職員
- 音楽指導者、音楽療法士等の音楽関係者
- その他、ミュージック・ケアに興昧のある方(ボランティア希望を含む)
受講費
47,300円(税込)
<既に日本ミュージック・ケア協会会員の方>
- 会員価格:38,500円(税込)
- 復習研修:16,500円(税込)(会員のみ)
※既に会員の方は「会員価格」でお申し込みください。
教材セット
19,250円(税込)
- CD(4枚)
- 磁場の会音楽療法アルバム『音楽と表現あそび1・2』(青・赤CD2枚一組)
- ミュージック・ケア(緑・黄CD2枚一組)
- テキスト3冊
- だれでも どこでも いつでも 加賀谷式集団音楽療法 実技編
- だれでも どこでも いつでも 楽しめる音楽療法 ミュージック・ケア実技編
- ミュージック・ケア その基本と実際
- 楽器
- ナルコ、スズ、バチ(研修の際使用します。お持ちの方はご持参ください)
初級&中級研修セットコース
ミュージック・ケアは初級・中級をセットで学んでいただくことで、実践に磨きがかかります。より深くしっかりと学んでいただけるように、令和5年度より初級・中級研修セットコースを企画しました。
初級研修申込時または初級研修受講期間中にセット受講を申し込まれると、中級研修を特別価格で受講していただけます。
初級対面研修受講費
47,300円(税込)
(会員価格:38,500円)
中級研修受講費
(通常価格:55,000円)
38,500円(税込)
上記価格から申込保証金として、
5,500円(税込)
を申し込み時に頂戴します。
ただし、以下の条件があります。ご確認の上、お申し込みください。
- 初級研修申込時または初級研修受講中のみ、セットでの申し込みが可能です。
- 中級研修受講には条件があります。
- 初級研修受講後、実践経験またはアシスタント経験が10回以上あること
- 初級研修最終日から、2年以内の中級研修であること
- 日本ミュージック・ケア協会会員であること
- セットでお申し込みの方は、申込時に保証金(5,500円[税込])をお支払いください。
- 保証金を受領後、中級研修申込書(2年間の有効期限付き)を送付します。専用の申込用紙にてご希望の研修会場をお申し込みください。
- 中級研修申込時に受講費から保証金を差し引いた33,000円をお支払いください。
- 中級研修受講には有効期限があります。有効期限内に受講できなくても、保証金の返金はいたしかねます。予めご了承ください。
- キャンセルされる場合は直接事務局に電話にてご連絡ください。
※初級復習研修を希望される場合は、中級研修セットはお申し込みできません。
その他
- 都合により会場・講師・日程・理論講師等、変更になる場合があります。
- 各会場・最小催行人数は8名です。
- 申込の〆切は開催日の2週間前です。
初級研修日程一覧
初級 第735期 福井会場
開催地 | 鯖江 |
---|---|
会場 |
ふれあいみんなの館さばえ |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第736期 加東会場
開催地 | 加東 |
---|---|
会場 |
加東市立社福祉センター |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第737期 鹿児島会場
開催地 | 鹿児島 |
---|---|
会場 |
鹿児島県婦人会館 |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第738期 水戸会場
開催地 | 水戸 |
---|---|
会場 |
茨城県立あすなろの郷 |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第739期 熊本会場
開催地 | 熊本 |
---|---|
会場 |
熊本市植木文化センター |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第740期 福山会場
開催地 | 福山 |
---|---|
会場 |
特定非営利活動法人あいあい広場 |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第741期 奈良会場
開催地 | 奈良 |
---|---|
会場 |
奈良市立若草公民館 |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第742期 山形会場
開催地 | 山形 |
---|---|
会場 |
特別養護老人ホーム みずほの里 |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第743期 北秋田会場
開催地 | 北秋田 |
---|---|
会場 |
北秋田市民ふれあいプラザコムコム |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第744期 愛知会場
開催地 | 愛知 |
---|---|
会場 |
ここばーくクローバー(児童デイサービス) |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第745期 佐渡会場
開催地 | 佐渡 |
---|---|
会場 |
真野ふるさと会館 |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第746期 栃木会場
開催地 | 栃木 |
---|---|
会場 |
社会福祉法人パステルCSWおとめ |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第747期 石川会場
開催地 | 石川 |
---|---|
会場 |
金沢市教育プラザ |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第748期 彦根会場
開催地 | 彦根 |
---|---|
会場 |
|
研修時間 / 会場 |
|
講師 |
|
初級 第749期 高知会場
開催地 | 高知 |
---|---|
会場 |
下田村公民館 |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第750期 北九州会場
開催地 | 北九州 |
---|---|
会場 |
株式会社西日本医療福祉総合センター |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第751期 大阪会場
開催地 | 大阪 |
---|---|
会場 |
NPO法人和(地域サロン和・地域交流スペース) |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第752期 那珂会場
開催地 | 那珂 |
---|---|
会場 |
ぴっぴカルチャー教室 |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第753期 東京会場
開催地 | 東京 |
---|---|
会場 |
国立オリンピック記念青少年総合センター |
研修時間 |
|
講師 |
|
備考 | 9月~11月にかけて開催予定 |
初級 第754期 新潟会場
開催地 | 新潟 |
---|---|
会場 |
葛塚コミュニティーセンター |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第755期 帯広会場
開催地 | 帯広 |
---|---|
会場 |
会場未定 |
研修時間 |
|
講師 |
|
備考 | 北海道帯広市周辺 |
初級 第756期 亘理会場
開催地 | 亘理 |
---|---|
会場 |
社会福祉法人日就会かしま荘 |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第757期 鳥取会場
開催地 | 鳥取 |
---|---|
会場 |
会場未定 |
研修時間 |
|
講師 |
|
備考 | 鳥取県鳥取市周辺 |
初級 第758期 日立会場
開催地 | 日立 |
---|---|
会場 |
田尻徳風保育園 |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第759期 富山会場
開催地 | 富山 |
---|---|
会場 |
DANCE STUDIO DEEP |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第760期 京都会場
開催地 | 京都 |
---|---|
会場 |
会場未定 |
研修時間 |
|
講師 |
|
備考 | 京都府京都市周辺 |
初級 第761期 堺会場
開催地 | 堺 |
---|---|
会場 |
大阪障害者交流促進センターファインプラザ大阪 |
研修時間 |
|
講師 |
|
初級 第762期 泉南会場
開催地 | 泉南 |
---|---|
会場 |
熊取煉瓦館 |
研修時間 |
|
講師 |
|